草間時彦句集『盆点前』『瀧の音』

新年早々、食あたりで寝込みました。下痢と嘔吐、そのあとは高熱。こんな寝正月、生まれて初めてです。これは、もう生き方を改めよという神の啓示でしょうか。食べることの恐ろしさを感じた、こんな年明けにふさわしい俳人は、この人しかいないのではないでしょうか。美食家俳人と称される、草間時彦さんです。晩年の句集『盆点前』(詩歌文学館賞)と句集『瀧の音』(蛇笏賞)から、舌と胃袋で選句をさせていただました。

『盆点前』

かけそばに落とす玉子や寒の内

このごろは野暮用ばかり三の酉

牛鍋のあと白妙の餅入れて

夜咄や主客二人のうどん煮て

門前やしぐれ過ぎつついなり寿司

花八つ手生き残りしはみな老いて

夏すでに四川の蕨辛く煮て

いささかの暇うれしさや夏茶碗

酒好きの煙草嫌ひの甚平かな

利休忌や摘みて三つ葉の辛子和

休肝日京人参の紅きかな

こぶじめの平目の春を惜しみけり

あたたかし老いてもをとこをみなかな

あつあつのあんかけうどん近松忌

花冷の鯛のあら煮をかかへこみ

『瀧の音』

ぼけかけし夫婦に茄子のこむらさき

冬ざれの口さみしくてひとりごと

じゃんけんに負けて鯛焼買ひにゆく

まがふなき晩年の顏初鏡

味醂干さてかははぎかうまづらか

傘たたみ雨の茅の輪をくぐりけり

千年の杉や欅や瀧の音

タクシーを待たせて拝む初地蔵

椎の花波郷の弟子のばらばらに

迎火や老いては尖る膝頭

わが齢どたん場にきし雑煮かな

春寒やはんぺんを焼く長火鉢

ふれし手をふれをるままにあたたかし

秋刀魚焼く死ぬのがこはい日なりけり

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA